DJI AIR2Sを導入してから約2ヶ月が過ぎようとしています。今回は実際の練習時に撮影した摺上川ダムの風景を編集しましたので、ぜひ御覧ください。本映像の撮影にあったては今まで使ってきたDJI Mavic Miniでは利用できなかったスポットライトという機能を利用しノーズインサークル操作を行っていま…
ロゴタイトルを作る機会があり、素材として提供されたロゴマークやロゴタイプを使いながらAfter Effectsで数パターンのモーションロゴ(ロゴマークを動かして視聴者により強くロゴの印象を与えるもの)を制作しました。3つほど作成したものの中から一つ選び、それを提案し一旦使っていただくことになりました…
一通のメールから始まったプロジェクト 2020年の暮にお仕事マッチングサイトから送られてきたダイレクトメールをきっかけに始まった、地域課題解決 地域プロジェクト@磐梯町というプロジェクトが5月末のWebサイト完成をもって一旦完了しました。福島県耶麻郡北塩原村の国立公園内に作られるキャンピングカーを泊…
4月にご依頼いただきまして、古殿町にある越代のサクラを撮影してきました。今回、古殿町役場立ち会いのもと新たに導入したDJI AIR2Sで撮影しました。ご依頼いただいた段階でコンテをまとめ撮影する方向など頭の中でシミュレーションして臨みました。ドローンでの空撮は何度か実務で経験させていただいているので…
ここ2、3年コロナの前から繁忙期というものから遠ざかっていました。毎年2月、3月は正月の初売りセールが終わった年度末を惰性で過ごすような感覚で、会社員の頃のような、役所の資料や案内書、報告書などをまとめるような仕事の忙しさを記憶から消し去っていました。 コロナ禍真っ只中の2021年3月は、久しぶりに…
2020年は前記事で紹介している川俣町のビデオと合わせてもう一つ須賀川松明あかしというお祭りの記録映像の制作を担当しました。夏の終わりきらない9月末から撮影を重ねて4日間の製作工程と本番1日の計5日間の撮影ではありましたが、撮影スパンが長く非常に長期間に渡って密着していた気分になりました。 四半期を…
2020年は川俣町のビデオの制作を担当させていただきました。最初にお話を頂いたのは3月下旬の頃と記憶しています。それからすぐに、新型コロナウイルスの影響で4月に発令された緊急事態宣言下で制作の進行が困難な期間もありました。2019年以前に撮影された素材と、緊急事態宣言が全国で解除された初夏以降から秋…